2016年5月8日日曜日

ビットコインは価格操作が可能である


  • あらゆる資産の価値が連動する傾向の強い現在,なんとかショックで株も為替もなにも大荒れの時に,ビットコイン相場が微動だにしない様子は,本当に新鮮で純粋にびっくりする。

  • これは,分散投資を標榜する方にとってはうってつけの投資対象ではないだろうか。

  • そう考えて私は,資産のごく一部をビットコインに振り向けている。どれくらいかというと,NISA口座で金投資(金ETF)をしているので,それを超えないぐらいで。

  • ついでに言うと,その中のさらに一部でアルトコインも買ってみようと思い,去年の11月くらいに10万円分のビットコイン(2.0932BTC)で,イーサリアム(ETH),ビットシェアズ(BTS),リップル(XRP),モネロ(XMR)を,それぞれ2万5000円分(0.5233BTC)ずつ買ってみた。

  • そしてそれっきり,取引所に預けたまま放置していたのだが,つい最近になって,たまたまイーサリアムの日本円の評価額を見る機会があり25万円にもなっていて非常に驚いた。高騰しているとは聞いていたがこれほどとは。

  • 保有しているアルトコインの詳細は次の通り。


  • 通貨名取得価格数量現在価格評価額
    1ETH0.00240482217.600.020403194.4397
    2BTS0.0000091257390.380.000008580.4924
    3XRP0.0000122142842.770.000014170.6070
    4XMR0.00117652444.790.001877280.8349
    ※価格の単位はBTCで,現在価格は執筆時のもの。


  • とりあえず,本気で暗号通貨を普及させようと思ったら,小数点以下の桁数の多さは何とかした方がいいだろう。まあ利益は出ているけれど,利益確定しようにも手間がかかるし,税金やらなんやら考えることが多くて面倒なので,アルトコインは永久に放置しそうな気もする。

  • さて,投資の対象として暗号通貨と1年ほど真剣に向き合ってみた結果,非常に都合が悪いことに気が付いてしまった。それは,おそらく価格操作が可能だということ。

  • そのきっかけは,中国のビットコイン取引所の出来高に疑問をもったことだった。次の表は執筆時の時点で TradeBlock に表示されていた世界の主要取引所の24時間出来高をまとめたもの。


  • 取引所取引通貨24時間出来高全体に占める割合
    1BitstampUSD1,9060.11%
    2BitfinexUSD7,5690.43%
    3CoinbaseUSD3,4390.20%
    4itBitUSD1,5050.09%
    5OKCoinUSD6,6290.38%
    6GeminiUSD5570.03%
    7BTC-eUSD3,2650.19%
    8KrakenUSD2,1150.12%
    9BTCCCHY19,9441.13%
    10OKCoinCHY966,07954.78%
    11HuobiCHY750,39742.55%
    合計1,763,405
    ※出来高の単位はBTCで,データは執筆時のもの。


  • これを書いているのが日曜日であるため全体的に出来高が少ないが,Bitstamp,Coinbase など欧米の取引所の出来高がせいぜい1万BTCであるのに対し,中国の OKCoin,Huobi はなんとその100倍に近い100万BTC程度の出来高がある。

  • 同じく中国の BTCC も含めると,3取引所の出来高は全体の98.8パーセントにも達する。これはいくら何でもシェアが高すぎではないだろうか。いかに中国のビットコイン熱が高かろうとも,中国とそれ以外の国でこれほどの違いを合理化する理由はないように思う。

  • そうすると出来高の水増しを疑ってしかるべきではないか。私は上記の2取引所については出来高の9割が水増しであっても全くおかしくないような気がする。

  • もしも水増しが行われているならば,売り注文も買い注文も取引所が用意した自動売買プログラムに出させて自作自演をしているのではなかろうか。そうだとすれば,取引所の腹づもり一つでいくらでも価格操作ができるということだ。

  • 現に,かのマウントゴックスでは自動売買プログラムによる取引の水増しが行われていたらしい。ビットコインが高騰して注目を集めれば客が増えるわけだし,マージン取引をやっていれば価格を乱高下させてストップ狩りもできるので,取引所は価格操作の誘惑にかられるのでは。

  • ここまで圧倒的な出来高の差があると,他の取引所の利用者も中国の動向を見ながら取引せざるを得ないので,問題は特定の取引所の内部に限られずビットコイン相場全体に及ぶ。

  • 真偽のほどはともかく,ビットコインに価格操作の余地があることは間違いない。そうすると,ある日突然に取引所の不正が発覚して価格が急落なんてこともありえ,何を本当に信用していいのか分からず,ビットコインを本格的な投資対象とみることはできないのではないか。

  • なぜこんなことになってしまうのだろう。ビットコインに実需がないからだろうか,市場が未成熟だからだろうかなどと考えたりするがよく分からない。

  • ビットコイン取引所を金融庁の監督下におけばマウントゴックスの事件は防げたかもしれないが,国内で法整備をしても海外の取引所は規制できないし,まして分散取引所などが普通になったら国家による規制はますます困難だろう。

  • そもそも,暗号通貨を推進してきた方々にしてみたら,国家による規制がなければ不正を防止できないという事態は受け入れがたいのでは。

  • なんとなく,これは暗号通貨のもつ構造的な欠陥のような気がしてきた。私にはよく分からないので,経済と暗号通貨にお詳しい方に考えていただきたい。